展示/建築
謳う建築
建築倉庫企画
2020年12月12日—2021年5月30日
-
photo by Kenji SEO
-
photo by Kenji SEO
-
photo by Kenji SEO
-
photo by Kenji SEO
-
photo by Kenji SEO
-
photo by Kenji SEO
「謳う建築」は、建築倉庫ミュージアムを引き継ぐ、建築倉庫プロジェクトによる企画・展示です。
詩人であり建築家の立原道造は、「住宅・エッセイ」(1936年)において、
人生をひとつの中空のボールに例え、
「住宅する精神は、ボールの表面を包み、
エッセイする精神は、中空のボールの内部の凹状空間の表面を包まうとする」と述べました。
立原の身体を通して建築と文学を同時に作動させながら生きた精神がそこにあります。
本展は、こうした立原の精神にインスピレーションを受け、
住まいと向き合い続けた建築家が生み出した住宅に宿る空気感や、
五感を揺さぶる空間の本質について、文芸家が謳う作品を通して浮かび上がらせるという、
建築と文芸の領域を横断する展示構成を予定しております。
篠原一男が建築した「谷川さんの住宅」 について谷川俊太郎が新詩を創作します。
さらに吉村順三の住宅を詩人・蜂飼耳が、中村好文の住宅を詩人・小池昌代が体感・詩作し、
能作文徳の建築について劇作家・長塚圭史が戯曲を創作します。
住宅の設計プロセスにおけるスタディ模型20点以上や、スケッチ、図面、映像からは、
年月を経た住まいを体感すると同時に空間を生み出す過程の身体性に迫ります。
文芸家の紡ぐ言葉から、人々が住まう空間に対する眼差しを豊かにする機会を創出します。
-建築×詩(ことば)のコラボレーション 多彩な文芸家が、住まいを体感し創作します。
−立原道造の詩・スケッチを展示
−谷川俊太郎が新詩を創作
谷川俊太郎の一編の詩から生まれた「谷川さんの住宅」(1974年/篠原一男設計)について、
46年経た今、本企画展のために新たに詩を創作。
−建築家 吉村順三設計「湘南茅ヶ崎の家」(1967年)を詩人 蜂飼耳が詩作
−映画監督 広瀬奈々子、建築映像作家 瀬尾憲司による15の住宅作品の撮り下ろし映像
是枝裕和監督率いる制作者集団「分福」に所属する映画監督 広瀬奈々子による映像と、
建築映像作家 瀬尾憲司による映像で、年月を経た名住宅の今が視聴できます。
−劇作家 長塚圭史が 能作文徳・常山未央設計「西大井のあな」(2018年)を体感し創作
−永田昌民設計「東久留米の家」(2018年)についての新曲を中村月子が歌唱
−住宅作品の設計時のプロセス模型20点以上、スケッチ、図面の展示
- 会期
- 2020年12月12日㊏ — 2021年5月30日㊐
- 会場
- WHAT MUSEUM
1F
(〒140-0002 東京都品川区東品川 2-6-10 寺⽥倉庫G号) - 開館時間
- ㊋—㊐ 11時 — 18時(最終入館 17時)
㊊休館(祝日の場合、翌㊋休館)
※2021年1月11日より当面の間、感染予防対策のため営業日時を変更しております。
詳細はこちらよりご確認ください。 - 入場料
-
- 一般
- 1,200円
- 大学生/専門学校生
- 700円
- 高校生以下
- 500円
- 小学生以下
- 無料
- お知らせ
- 緊急事態宣言の発令および政府からの要請を受け、新型コロナウイルス感染症の感染拡散防止のため、
- 5月11日㊋までの臨時休館を予定しておりましたが、
- 5月12日㊌以降も当面の間、休館することといたしました。
ご来館を予定されていたみなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒、ご理解とご協力賜りますようお願い申し上げます。
「謳う建築」は、建築倉庫ミュージアムを引き継ぐ、建築倉庫プロジェクトによる企画・展示です。
「-Inside the Collector’s Vault, vol.1-解き放たれたコレクション展」の観覧料含む。
オプションツアー(模型保管倉庫)の入場料は含まない。
オンラインチケット制
- 招待チケット・招待状、小学生以下の方、障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名様まで(付き添いの方も必ず予約が必要です)は無料でご入場いただけますが、入館時間枠のご予約が必要です。
- 招待チケット・招待状をお持ちの方は、ご入館の際にご提示ください。
- 障がい者手帳をお持ちの方とその付添者1名は、ご入館の際、障がい者手帳等をご提示ください。
- 学生の方は、ご入館の際、学生証をご提示ください。
出展者紹介
- 建築家/詩人
- 立原道造
- 建築家/詩人
- 篠原 一男/谷川 俊太郎
- 建築家/詩人
- 吉村 順三/蜂飼 耳
- 建築家/詩人
- 東 孝光/暁方 ミセイ
- 建築家/詩人
- 益子 義弘/峯澤 典子
- 建築家/作詞家・作曲家・シンガー
- 永田 昌民/中村 月子
- 建築家/詩人
- 田中 敏溥/岡本 啓
- 建築家/詩人・作家
- 中村 好文/小池 昌代
- 建築家/作詞家・詩人・音楽家
- 伊藤 寛/覚 和歌子
- 建築家/詩人
- 高野 保光/高貝 弘也
- 建築家/詩人
- 堀部 安嗣/杉本 真維子
- 建築家/劇作家・演出家
- 能作 文徳・常山 未央/長塚 圭史
- 建築家/詩人
- 篠原 明理/カニエ・ナハ
- 建築家/詩人
- 佐藤 研吾/ニランジャン
- 建築家/詩人
- 三科 尚也・明日香/ 四元 康祐
- 主催/企画
- 寺田倉庫株式会社
- 企画協力
- カニエ・ナハ
- テキスト会場デザイン
- 関川航平
- 映像制作
- 広瀬奈々子、瀬尾憲司
- 什器デザイン
- studio archē(甲斐貴大)
- グラフィック
- 株式会社TETE BRANDING