-
photo by Kenji Seo
-
photo by Kenji Seo
-
photo by Kenji Seo
構造展 -構造家のデザインと思考-
2019-07-20—2019-10-14
-
photo by Kenji Seo
-
photo by Kenji Seo
-
photo by Kenji Seo
【企画概要】
日本の有名建築には必ず「建築家」と「構造家」の協働(構造家の存在)があることをご存知でしょうか。構造家は、建築家のイメージする空間を実現すべく、建築家との対話を繰り返しながら構造システムを検討し、意匠・計画・設備・施工の各種与件に対して、技術を応用し、思想を持って構造をデザインします。
本展覧会では、上述を含む50名に及ぶ構造家の思考とデザインに焦点をあて、60作品70点以上の「構造システム」「構造デザイン」にまつわる模型や図面、そのプロセスや思考が分かるスケッチや映像などを展示いたします。1950年代から現代まで、日本の構造家が築いてきた多様な美学や感性を、会場全体を通じて体感することができます。
【本展の見どころ】
◆世界初、日本の構造家50名の思考とデザインに迫った展示を実施
1950年代〜現代にいたるまでの、日本の構造家50名の思考とデザインに迫った世界初の展示を実施。
◆本展覧会のために独自に撮り下ろした、構造家のインタビュー映像を公開
現在活躍する20名以上の構造家、それぞれの思考や哲学・美学に迫るインタビュー映像を撮影・制作。
斎藤 公男、中田 捷夫、梅沢 良三、佐々木 睦朗、山辺 豊彦、金箱 温春、徐 光、稲山 正弘、多田 脩二、金田 充弘、小西 泰孝、名和 研二、山田 憲明、大野 博史、森部 康司、萩生田 秀之、金田 泰裕 他
◆昭和から平成、令和へ 日本の名建築の構造模型が集結
東京オリンピック「国立代々木競技場」をはじめ、日本万国博覧会(大阪万博)「お祭り広場」「富士グループパビリオン」、長野冬季オリンピックスピードスケート競技場「エムウェーブ」まで日本を代表する名建築の構造模型50点以上が集結。
◆構造家の思考プロセスが分かるスケッチや模型を展示
各構造家が持つ哲学や、プロジェクト完成にいたるまでの思考プロセスが伝わるスケッチや模型を本展覧会で公開。
◆構造システム・構造デザインを様々な展示物で体感
会場壁面を使用した構造解析映像、構造システムやディテールが分かる現物モックアップなどの様々な展示物が集結
- 会期
- 2019年7月20日㊏ — 2019年10月14日㊊㊗
- 会場
- 建築倉庫ミュージアム 展示室B(〒140-0002 東京都品川区東品川 2-6-10)
- 開館時間
- ㊋—㊐ 11時 — 19 時(最終入館 18 時)
㊊休館(祝日の場合、翌㊋休館) - 入場料
-
- 一般
- 3,000円
- 大学生/専門学校生
- 2,000円
- 高校生以下
- 1,000円
展示室B観覧料を含む。
- 招待チケット・招待状、未就学児、障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名様までは無料でご入場いただけます
- 招待チケット・招待状をお持ちの方は、ご入館の際にご掲示ください。
- 障がい者手帳をお持ちの方とその付添者1名は、ご入館の際、障がい者手帳等をご掲示ください。
- 学生の方は、ご入館の際、学生証をご掲示ください。
構造家/主な出展作品
- ■内藤 多仲/東京タワー
- ■武藤 清/霞が関ビルディング
- ■坪井 善勝/国立代々木競技場
- ■松井 源吾/東光園
- ■木村俊彦/千葉県立中央図書館
- ■川口 衞/大阪万博お祭り広場、富士グループ・パビリオン
- ■斎藤 公男/山口きらら博記念公園多目的ドーム、出雲ドーム
- ■播 繁/長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)
- ■中田 捷夫/雲の上のギャラリー
- ■新谷 眞人
- ■梅沢 良三/IRON HOUSE
- ■金田 勝徳/洗足の連続住宅
- ■佐々木 睦朗/せんだいメディアテーク
- ■山辺 豊彦/正田醤油本社屋
- ■飯嶋 俊比古/ecoms house
- ■今川 憲英/鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム
- ■金箱 温春/国営昭和記念公園 花みどり文化センター、
- 福井県年縞博物館
- ■徐 光/いちとにぶんのいちView
- ■稲山 正弘/東京大学弥生講堂アネックス
- ■渡邉 竜一/三角港キャノピー
- ■竹内 徹/東工大学附属図書館
- ■川口 健一
- ■柴田 育秀/Ribbon Chapel
- ■陶器 浩一/竹の会所
- ■池田 昌弘/ふじようちえん
- ■鈴木 啓/えんぱーく(塩尻市市民交流センター)
- ■多田 脩二/工学院大学弓道場・ボクシング場
- ■山脇 克彦/HIGO
- ■金田 充弘/ぎふメディアコスモス
- ■小西 泰孝/上州富岡駅
- ■佐藤 淳/ツリーハウスプロジェクト
- ■佐藤 淳/ツリーハウスプロジェクト
- ■萬田 隆
- ■満田 衛資/カモ井加工紙mt新倉庫
- ■山田 憲明/大分県立武道スポーツセンター
- ■大野 博史/Ring Around a Tree
- ■坪井 宏嗣/古澤邸
- ■森部 康司/熊本県立球麿工業高等学校管理棟
- ■桝田 洋子/行橋の住宅
- ■萩生田 秀之/新豊洲ブリリアランニングスタジアム
- ■金田 泰裕/Todoroki House in Valley
- ■株式会社日建設計/ホキ美術館、W350、東京タワー
- ■大成建設株式会社/しもきた克雪ドーム 他
- 企画・主催
- 寺田倉庫 建築倉庫ミュージアム
- 特別協力
- 斎藤 公男
- 協力
- 犬飼 基史
- 津賀 洋輔
- 瀬尾 憲司
- 犬飼 としみ
- 吹野 晃平
- 川口 貴仁
- 石田 雄太郎
- <本展DVDを販売中です>
本展の為に撮り下ろした出展構造家26名のダイジェストインタビュー映像です。
DVD「KOZO 26人の構造家インタビュー」